EV/EBITDA倍率
EV(株式時価総額+有利子負債-現預金+有価証券)/EBITDA(営業利益+減価償却費)

EV/EBITDAとは、企業の買収価値が何年分のキャッシュフローに当たるかで投資効率を図る指標である。
EV=株式時価総額+有利子負債-(現金+有価証券)であり、企業買収したら「いったいいくら必要なのか?」ということに相当する。EBITDAは、金利、税金、減価償却費などを差し引く前の利益のことである。
EV/EBITDAは、企業が保有する現金などの流動性の高い資産と、キャッシュフローから見た収益性を同時に評価できる点が優れている。グリーンブラットの「魔法の公式」ではEV/EBITDAとROICという2つのファクターで抽出された銘柄への投資を薦めている。また、Haugenのファクター・モデルにおいても、「PCFR&ROA」、「EV/EBIT&ROIC」、「PER&営業利益率」の組み合わせがリターンと標準偏差の点から優れているという。
目安としては、EV/EBITDA<6
または、EV/EBIT<8